ハイフレットのフレット抜きました
ブライアンのベース、セットアップ完了〜フラットワウンド弦でセット。
よーし、まずは一本セットアップ完了〜
配線完了。ボリュームポット、配線とピックアップを交換。
コントロールプレート作り
ボディーだけの重さは1755g
抵抗は150kΩでした
トーンは0.022μf、ボリュームについてるコンデンサと抵抗は小さくて見えない…
バラし〜
3445g
サーはストリングガイドが無いんだよなあ
ストラトの調整完了〜
フレットすり合わせ後。
こんな感じでフレットを削り
すり合わせ前、フレットの減り具合。3〜5フレット付近
ストラトキャスターのメンテナンス、フレットすり合わせの依頼。
サドル交換して弦高を少し0.2〜0.3mm上げました
1979年製
2音下げでセッティング
エアーでホコリを吹き飛ばす〜
修理にかかった費用はバッテリー代送料込み¥2350でした〜これでしばらくこのまま使えそう
おーやった〜電源と電波も入って、バッテリーのLEDも正常。
結線。
電池を外し

« 1 ... 4 5 6 ... 347 »

Last mentioned in:

All mentions »
statistics

  • friends:

    0

  • followers:

    7

  • total posts:

    8316


calendar

friends

no friends, let's find some!

show all »